レーザー脱毛をすると費用はいくらかかるのか、大体の相場や価格の仕組みについて紹介します。
美容目的の脱毛は、保険がききません。ですからクリニックによってレーザー脱毛の費用にはずいぶん差があります。
値段設定もさまざまで、回数でいくらと定めるクリニックもあれば、2年間通い放題等、期間で定めているクリニックもあるようです。
レーザー脱毛は1回ではほとんど効果がありません。毛には周期があるので、無毛の状態になるまでには、最低でも5回くらいの照射が必要です。
大体の相場としては、ほぼ無毛になるまでに、両ワキで4~8万円、両足10~15万円程度必要と考えておけば良いでしょう。
最近は、キャンペーン等でお得な割引をするクリニックも増えているようです。
レーザー脱毛の料金が格安だったら? 利用者としてはとても嬉しい事ですね。思わずキャンペーン料金に飛びつきたくなってしまいます……でも、ちょっと待って!
脱毛料金には、人件費や設備費も含まれています。
施術者の技術が未熟だったり、機械が古かったり、クリニック内があまり清潔ではなかったり……。いくら安くても、そんなクリニックは、願い下げですよね。
また、エステサロン等で「IPLレーザー脱毛」などと呼ばれているものは、クリニックで行われているレーザー脱毛とは別のものです。
全般的にはクリニックよりも安価なのですが、あまり効果を感じないという声も多いので、私はおすすめしません。
レーザー脱毛の料金には、人件費、機械代、クリニック維持費などが含まれています。また、軽視できないのが広告費で、宣伝に大物女優を使ったり、多くのメディアに広告を出したりすると、数億というお金がかかってしまいます。
料金に含まれるものが、高い技術を持った施術者への人件費、最新設備の料金等でしたら良いのですが、広告費のために私達が高い料金を払わされているとしたら、ちょっと納得がいかないですよね。
大事なお金を払うのですから、その料金はどこから算出されているのかを、ちょっと考えてみると良いでしょう。